予防

  • 混合ワクチンは毎年1回(犬)1-3年に1回(猫)
  • 狂犬病(3月2日-6月30日)
  • 犬フィラリア症のお薬は4−11月末(年8回)
  • ノミマダニ予防は年中(1−12月)

4っの予防

  1. 混合ワクチン
  2. 狂犬病ワクチン(犬)
  3. ノミダニ予防
  4. フィラリア予防(犬)
ワクチンで感染症の予防

人のインフルエンザ 新型コロナ 狂犬病のように 犬猫フェレットにも感染症(伝染病)があります

  • 風邪のような軽い症状
    (食欲不振 下痢 嘔吐 咳など)
  • 重症
    (激しい胃腸障害 肺炎など)
  • 後遺症が残る病気 (脳炎など)

 

ワクチンは感染症を完全に防ぐものではありませんが
重症化を防ぐ効果が期待できます

予防できるものは予防しておかれることをおすすめします

 

 

混合ワクチンの効果

  • 感染させない(免疫)
  • 症状を軽くする
  • 予防できる病気は予防したい
  • 人に感染する伝染病を防ぐ

 

私が宮崎大学にいた頃や京都に来て間もない頃は ジステンパーやパルボなど 伝染病にかかる子は珍しくはありませんでした

 

ワクチン接種が普及し 感染症は減りました
予防可能な病気にかかってしまう子がいなくなることを願います

 

 

接種のタイミング

  • 仔犬 子猫 初めての子   2−3回のワクチン接種
    (2回目で効果が出ます)
  • あとは 毎年1回(時期をお知らせします)

 

定期的にワクチンを接種し 免疫を維持します

犬ワクチン

バンガードプラスシリーズ
(ゾエティス・ジャパン株式会社)

  • 6種混合ワクチン ① - ⑥
  • 8種混合ワクチン ① - ⑧
  • 3種混合鼻粘膜投与ワクチン ① ③ ⑩

  1.  (C)犬ジステンパー
  2.  (C)犬伝染性肝炎
  3.  (C)
     犬アデノウイルス(2型)感染症
  4.  (C)犬パルボウイルス感染症
  5.  (NC)
     犬パラインフルエンザ
  6.  (推奨ではない)
     犬コロナウイルス感染症
  7. (NC)犬レプトスピラ病
    (カニコーラ株)
  8. (NC)犬レプトスピラ病
    (イクテロヘモラジー株)
  9. (NC)犬ボルデテラ感染症

 

 

* コア ワクチン(C)
  致死性感染症のワクチン(必要)

* ノンコア ワクチン(NC)
  生活スタイルによってリスクの異なる感染症のワクチン

* ドッグランなどで ⑥コロナウイルス のワクチン接種が求められる場合があります

犬ワクチン 7150円(税込)
毎年のワクチン接種をしない場合

ワクチン接種にご不安がある場合はご相談ください
血液検査で免疫を確認できます

  • 病気の治療中

 

  • ワクチン後に体調が悪くなったことがある

 

  • ワクチンを避けたい

 

ワクチン接種をしない年は血液検査で免疫力(抗体価)の確認をしています

  • 抗体価が不十分な場合には最低限(1-2種)のワクチン接種ができます
抗体検査(犬4種) 7700円(税込)
抗体検査(犬2種) 5500円(税込)

猫ワクチン

フェリバックL-3
(共立製薬株式会社)

 

  1. (C)
    猫ウイルス性鼻気管炎
  2. (C)
    猫カリシウイルス感染症
  3. (C)
    猫汎白血球減少症

 

 

* コア ワクチン(C):世界中で流行
症状が重度な感染症に対するワクチン(必要)

 

 

[WSAVAガイドライン2015]

  • 猫ウイルス性鼻気管炎(FHV-1)
    毎年
  • 猫カリシウイルス感染症(FCV)
    毎年
  • 猫汎白血球減少症(FPV)
    3年に1回

 

猫の混合ワクチンは生活スタイルによって1-3年ごとの接種が必要です

同居の子(猫)がいる場合は1年ごとになります

猫ワクチン 5500円(税込)

フェレット

フェレット用のジステンパーワクチンは国内に流通していません

接種をご希望される場合はご相談ください

フェレットワクチン 5500円(税込)
狂犬病は人の病気です

狂犬病は人の病気です

  • 日本人の健康・安全を保つ目的で 狂犬病登録と毎年の予防接種が法律で定められています(狂犬病予防法)

 

  • 室内飼 小型犬 高齢に関わらず 国内で犬を飼育する場合に必要です

 

  • 法律上の接種期間は3月2日から6月30日です

 

  • 日本国内での「感染」はみられていません
    アジアで毎年3万人亡くなっています

 

  • (海外で犬に噛まれ)京都市内で「発症」した人が亡くなりました(2006年)

 

  • 治療法はありません

 

  • ペットホテル  トリミング ドッグラン 旅行先のお宿などで狂犬病接種を求められる場合があります

狂犬病予防法

  1.  登録 (マイクロチップ)
    (市区町村に犬を登録)
  2.  予防注射 (毎年度1回の注射)
  • 登録(1年目のみ) マイクロチップ
    「 鑑札 」が交付されます
      飼育者の情報(住所 氏名)と犬の情報(犬種 毛色 体格)を市区町村に登録します

     ・生後90−120日の間
     (または 家にお迎えした日から30日以内)

  • 注射(毎年度)
    「 本年度の注射済票 」が交付されます
     
     ・毎年 3月2日から6月30日(法律上)
      * 他の日にもできます
     (または 登録の時)
注射と済票交付料 3400円(京都市)
注射と済票交付料 3250円(京都市以外)
登録・鑑札交付料 + 3600円(1年目のみ 京都市)
登録・鑑札交付料 + 3000円(1年目のみ 京都市以外)
寄生虫の予防

当院では
ノミダニ フィラリア 消化管内寄生虫 」同時に予防駆虫できるお薬をおすすめしています

 

  1. ノミ マダニの予防
  2. フィラリアの予防
  3. 回虫 鉤虫 鞭虫の駆虫
① ② ③全部 当院おすすめ
2420-3190円(体重別 税込)
① ノミダニだけ 1540-1870円(体重別 税込)
② フィラリアだけ   880-1700円(体重別 税込)

ノミダニは「 年中予防 」した方が良いです

  • ノミ ダニが寄生すると痒いです
    ノミアレルギーの原因にもなります
    一番心配なのは ダニが寄生して「 バベシア症 」(貧血)にかかることです

 

  • 学生時代(宮崎大学附属病院)にはバベシアに感染し 亡くなってしまう子をたくさん見てきました
    南九州と比較すると京都ではリスクは低いですが とても怖い病気です

 

また 人ではダニに噛まれて発症するSFTS(重症熱性血小板減少症候群)という感染症があります

 

  • 毎年10名前後の方がが亡くなっています
    (2013-17年で60名)

 

  • 犬猫にも感染し 犬猫から人への感染することがあります

 

  • 京都でも人への感染が報告されています

 

  • 人と接する時間の長い室内犬猫には年中のダニ予防をお勧めしています

     

    ノミダニは「 駆除 」でなく「 予防 」が大切です

 

  • お散歩中の草むらでも寄生しますが 暖かい室内ではノミは増えます

犬フィラリア症は心臓病です

フィラリア症は心臓病です

  • 心臓にフィラリアが寄生し 心臓病になります
  • お腹に水がたまったり(腹水) きつい咳 呼吸困難(フィラリア咳)が出ます
  • 予防が一般化し ほとんどみられない病気になっています
    予防が不十分だった頃はたくさんの子が呼吸困難で亡くなっていました
  • とても辛い病気ですが 予防すればほぼ完全に防ぐことができます

    予防をお勧めしています

不妊手術で病気の予防

期待される効果(メリット)と リスク(デメリット)があります

  • 必ず手術した方が良いとも限りませんし しない方が良いとも言えません

 

  • 手術がかわいそう 手術しないとかわいそう(病気になるかも) どちらもあると思います

 

  • 質問やご不安なことがございましたら いつでもご相談ください

期待される効果(メリット)

女の子

  1. 病気予防
    子宮蓄膿症・卵巣疾患にならない
  2. 病気予防・軽減
    若い時に手術すると乳腺腫瘍(乳がん)が予防・軽減できる
  3. 飼いやすい
    発情出血の管理が楽(犬)
  4. 避妊]妊娠しない

 

男の子

  1. 飼いやすい
    男の子らしさが減り マーキング スプレー ケンカが減る
  2. 病気予防]前立腺疾患 肛門の腫瘍 会陰ヘルニアの予防
  3. 避妊]同居の女の子が妊娠しない

リスク(デメリット 注意点)

 

  1. 全身麻酔のリスク
  2. 太りやすくなります
    食事量の管理が重要です
  3. 術後の尿失禁(メス犬)
  4. 性格がおとなしくなる効果はほとんどありません

 

  • 全身麻酔前に詳しい検査を行います
    若くて健康な子で 検査結果に異常がみられない場合 極端に大きなリスクはないと考えています
    細心の注意を払って麻酔管理を行います
  • 適切な麻酔管理と疼痛管理(痛み止め)を行います
  • 術後に太ってきた場合は低カロリーフードをご案内します

体重25kgまで 健康 7歳11ヶ月齢までの子

不妊手術料(女の子) 44440円(*諸費用込み)
去勢手術料(男の子) 33440円(*諸費用込み)

*諸費用(検査 手術 麻酔 入院 お薬 術後の診察費など)が含まれます

大型犬 特定犬種 8歳以上 肥満 その他疾患等のある子は手術料 麻酔管理料が変わります
ご相談ください

マイクロチップ
  • 当院では「スリムチップEOG滅菌済み 」(DATAMARS スイス)を使用しています
  • 小さく軽いチップを使用しています
  • 嫌がる子はほとんどいません
  • 外来診療でできます
  1. マイクロチップを注射します
  2. 15桁の番号 がマイクロチップに記録されています
  3. 15桁の番号 飼主さん情報 どうぶつ情報 を AIPO(動物ID普及推進会議)に登録します
  4. 専用リーダーで15桁の番号 を読み取り AIPOに照会すると 飼い主さんに連絡ができます
マイクロチップ注射・登録料 4730円(税込)
 * ハンコをご持参ください
  • ホテルホテル
  • 予防予防
  • 検査検査
  • 求人求人
  • どうぶつ健保対応医療機関 アニコム損害保険株式会社どうぶつ健保対応医療機関 アニコム損害保険株式会社
  • ipet対応動物病院ipet対応動物病院
よこた動物診療室